食関係施設
船岡東通りと鞍馬口通りの交差点から大宮通りに向います

コンビ二が出来てもう何年になるのでしょうか?(以前は、小学校の同級生の正子ちゃんのお家(確か板金をされていたと思います))
夜は若い人たちのたまり場になっています。まわりには結構大学生が住んでいるからでしょう。それと船岡温泉を出た客が冷たいものを買って帰るようです。

最近開店したお店。お好み焼きを食べさせてもらえるようです。

ガロという名の喫茶店コーヒーが美味しいようです。外人の方もよく見受けます。
隣は飲み屋さんです。

メルカードふなおかという市場ですが、スーパーといった方がいいと思います。小さい頃買い物の用事を言いつけられよく買いに行きました。その頃は船岡公設市場といっていましたので、つい市場という言葉をつかってしまいます。食料品はほぼ揃います。

いづ元というおかずやさんです。以前はメルカードにあり、惣菜を販売していましたが、1年ほど前に独立して専門店が開かれました。煮物等手の込んだお料理を購入できます。

以前お風呂屋さんだったところを利用して、喫茶軽食のお店になっています。それなりのひろさもあり、貸切パーテーや演奏会なんかもやられているのを見かけました。
若い人で一杯です。

わらび餅やの茶洛さんです。余りの人気に店も改修され発展途上のお店です。
いつも売り切れで、余り口に入りません。
パン屋さんが工事に入り1軒削除しました。鞍馬口通りにはまだまだたくさんお店があります。
京雑炊 ハルハウス

京雑炊が毎朝6時~10時までの間食べられる京雑炊ハルハウスです。紫野しおん庵から10分以内に行けますが、早朝船岡山に登り朝日をご覧になってお店に入られるのも良いのではないでしょうか。

菓匠 宗禅
歩いて5分ほどで行けるお菓子屋さんです。