氏子
私は母の実家で生まれました。実家は上京区の歓喜町にありました。その町内は今宮神社の氏子で、鉾町でした。祇園祭りの鉾町ほど華やかではありませんが、現在でも12
の鉾町があり、毎年5月1日から19日まで祭礼今宮祭が行われております。歓喜町は、松鉾を担当しております
私の生まれたところは、家を継いだ叔父さんが、醍醐の方へ昭和30年代に引越し今は
取り崩され3階建ての別の人の家がたっています。
私の実家紫野しおん庵のある町内は玄武神社の氏子域です。
両神社の違いは歴然としております。
もとより建物は整備され、両者とも立派になってはいるのですが、社の背景、景観が全
全く異なっています。
玄武神社の惨めな姿・・・。
蛇足ながら、紫野学区は、平安神宮の平安講社に属し一昨年は時代祭りに際し
「延暦文官参朝列」を担ったそうです。
さらに続けていえば戦争疎開するまでは、堀川寺ノ内に家がありその町内は
水火天満宮の氏子区域でした。
祭りの時の祖父の粋な写真や、現境内に祖父の個人名を刻んだ石柱も見られます。
私の本籍もここ京都市上京区堀川通寺ノ内下る・・です。

